loader image
Close
MENU
  • kurumiとは
  • kurumiラボ
  • ライブラリ
  • Works
  • お問い合わせ
描く・見る・灯す
見える化研究所 Kurumi
  • kurumiとは
  • kurumiラボ
  • ライブラリ
  • Works
  • お問い合わせ
  • kurumiとは
  • kurumiラボ
  • ライブラリ
  • Works
  • お問い合わせ
見える化研究所 Kurumi
  • kurumiとは
  • kurumiラボ
  • ライブラリ
  • Works
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ②記事
  3. 【ノウハウ-厳選3選-】苦手な人ほどできる”図形”で描くイラストスキル

【ノウハウ-厳選3選-】苦手な人ほどできる”図形”で描くイラストスキル

2022 9/27

イラスト。
学習やちょっとした説明でサッと描けたらカッコいいですよね。
でも「なんか上手くいかない」「自信ないし・・・」という方が多いと思います。

今回は、自信をもてる考え方とすぐに使えるスキルをお伝えします!
明日から「サッとイラストを描ける人」になりましょう!

私は説明が苦手です。
先生に「イラストを描いて伝えるといいよ」って言われたけど、
そもそもイラストが描けないんです。
説明もイラストも苦手なんて・・・

グラまる

それでは、今日は
「簡単に描けるイラスト」について紹介していきましょう!

スポンサーリンク

絵画とイラストの違い

グラまる

描き方の前に「絵画」と「イラスト」の違いを説明できますか?

え。違いですか?うーん。
絵画はすごく「上手」なもので
イラストはそれより「簡単」なもの…かな?

グラまる

「絵画」より「イラスト」の方が少しハードルが低い気がしますね。2つの違いを漫画で見てみましょう。

絵画とイラストの違い

なるほど!
「挿絵」か!

グラまる

絵画は絵が主役、イラストは脇役のイメージですね。

イラストの語源、初めて知りました

グラまる

大昔から使われた「伝えるため」のスキルなんだね

グラまる

イラストは「挿絵」だから、「複雑で上手なスキル」がなくても描くことができます。

上手じゃなくていい!っていうのは、少し勇気になるかな💦

グラまる

次は、具体的な方法をみていきましょう

イラストの基本「◯△□」

グラまる

絵を描く人って「才能」ってイメージがないかな?

「センス」とか必要なのかなって思うかな…

グラまる

絵画のような「芸術」「アート」はそうだけど、
イラストは「デザイン」だから「図形」を使って描くんだ。

「図形」って、丸とか三角とか?

グラまる

その通り、イラスト(デザイン)の基本は3つ。
◯△□(丸・三角・四角)の組み合わせなんだ

イラストの基本

そう言えば、道路の標識もこの形だね。こんな簡単に描けるの?

グラまる

大体のイラストは基本はこの形で描けるよ!他にも紹介するね

色々あるね!人の顔もある!

グラまる

この基本を意識すると描きやすいよ!

おでんの法則は覚えやすいね笑

グラまる

世界中に伝わる形だよ!

グラまる

あとは組み合わせを意識してみよう!

色々な組み合わせ

イラストは「図形」って言ってた意味が分かった気がする。
◯と□と△を組み合わせて描くんだ!

グラまる

そう!「〇〇を描いて」は難しく感じるけど、
まず丸を描いて、次に三角を描いて…だと、一つ一つの図形は描くことができるよね。それがイラストの基本だよ!

いきなり難しいことをしなくてもいいんだね。
安心した。

人イラストを描こう(グラまる)

グラまる

次は人のイラストを描いてみよう!

うーーーん。
人のイラストって難しいんだよね。
でも棒人間はイヤだし

グラまる

今回は、棒人間より豊かで、
複雑なイラストより簡単な人イラスト

グラまる

グラまるを紹介するよ!

グラまる
グラまるの描き方

簡単そう!丸と四角だね。
あ、だからグラ”まる”なんだ。

グラまる

グラフィック+まるい=グラまる
簡単だけど、可愛く見えるよね
表情もいろいろあるよ

なんていうか、すごく自由だね!でもこれなら描けそう!

グラまる

このHP運営のタノ先生は小学生も教えるけど、小学生もグラまるを描けるよ!

講座を受講した先生の授業の様子 小学生がグラまるを描いています

小学生にも描けるなら、私もできるかな

グラまる

できるよ!
動画もあるから、ぜひ楽しんで描いてみてね!

グラまるの描き方 目指せ10,000回再生!

イラストがうまくいかない場合のコツ

そでもイラストが上手く見えない…
何が良くないんだろう?

グラまる

描き始めたことが大事だよ!
最後に「上手くいかない時のコツ」を一気に3つ紹介するね!
楽しく描いてみてね!

上手くいかない時のコツ3つ!

「線を閉じる」「パーツを中央」「デフォルメ」
なるほど!

グラまる

合言葉は「シンプルに、簡単に、楽に」だよ!

最後に

グラまる

イラストの話はどうだったかな?

私でも、なんだか描けそうな気がしてきた!
イラストって難しく考えなくていいんだね

グラまる

まずは自分だけで描いてみてもいいですね。
一度誰かに伝えるために使って、伝わった時はきっとすごく自信になるし、もっとイラストが好きになると思いますよ(*^▽^*)

もし、笑われたらどうしよう💦

グラまる

「相手を笑顔にできた」ことにしましょう!
イラストは挿絵です。伝えようとする気持ちを後押する味方になってくれますよ!

勇気をもって、描いてみるね!

②記事
  • 【ノウハウ-進行・記録-】まとまる会議の進め方!会議の種類と3つの方法
  • 【ノウハウ-グラログ-】初心者こそできる見える化&記録の方法”グラログ”を紹介します

関連記事

  • グラレコ(グラフィック・レコーデイング)とは?
  • 【実践報告】長野県の教育×記録を本気語る会-信州学び円卓会議-
  • 【実践報告】第2回 未来の教育を考える会
  • 【実践報告】教育立国推進協議会-地方創生教育事業交付金について(資料有)
  • 【実践報告】新渡戸文化学園で「見える化」の授業をしました!
  • 【ノウハウ-脳科学・アプリ-】公認心理師の国家試験に合格した勉強法
  • 【ノウハウ-徹底解剖11選】ビジネス・教育の”見える化”方法のまとめ
  • 【ノウハウ-90秒でできるイラストゲーム-】流れ星ゲームとクイックドロー
  • kurumiとは
  • kurumiラボ
  • ライブラリ
  • Works
  • お問い合わせ

© 2024 見える化研究所 Kurumi

  • メニュー
  • kurumiとは
  • kurumiラボ
  • ライブラリ
  • Works
  • お問い合わせ